虫歯予防
『歯医者=きれいにしてもらうところ』にするためには、まず虫歯を作らなことが大切です。虫歯になったら治療するのではなく、虫歯になる前に予防しましょう。
うがいのできるお子様には、毎回染め出しをしてお口の中の汚れがどこにどれだけ付着しているのかをチェックします。お子様のお口の中は小さく磨きにくい場所がたくさんあります。そこをどうやったら磨きやすくなるか、どのように当てたら良いかなど、歯科衛生士がお伝えします。
乳歯だから虫歯になっても大丈夫、生え変わるから虫歯になっても問題ない、と認識される方も少なくありません。しかし、お口の中が虫歯のできやすい環境にあると、乳歯から永久歯に生え変わったとしても虫歯リスクは高いままです。乳歯で虫歯が多いお子様は永久歯に生え変わっても虫歯になりやすいです。乳歯は永久歯よりも柔らかく虫歯になりやすい、かつ虫歯の進行も早いです。そのため、乳歯期〜混合歯列期の時に虫歯になりにくい環境を作っておくことがとても大切です。当院ではお口の中の環境によって、定期検診受診の目安を変えてお伝えしています。